BLOG ブログ

経営者は管理職者に対して管理職という仕事を教えなさい

企業が業績をあげることや、また成長出来ない要因の一つに、管理職者が管理職という仕事をしないことです。これは企業の大小には関係はありません。

では管理職の仕事って何でしょうか?

大抵このような質問をすると、中々答えることはできません。

例え答えたとしても、業務の管理や改善、人材教育、経営理念の浸透など。この3つぐらい答える人がほとんどだと思います。これはこれで間違いではありません。

業務を遂行することが管理職ではない、では管理職の仕事とは

管理職と言うのは、企業の中に一定の範囲内において権限を持つものを指します。その中で「部」があれば部長、「課」であれば課長に当たる人が管理職者であり、経営者としての思想や考え方を持ちながら、部下の人材育成を行う重要な役割を果たすのが管理職者の仕事なのです。

ですから業務の管理や改善、人材教育、経営理念の浸透などは、業務を遂行するのに、当たり前のことを、あたかも管理職の仕事であると思っている人が多いのです。

文章だけでは分かりづらいでしょうから、シンプルに言ったら「社員の延長線上にいる人」と想像して頂けたらよろしいのではないでしょうか。

管理職者に管理職の意味を教えないと大変なことになる

しかし、残念ながら管理職という職位の意味はおろか、何をするべき人なのか知らない人が多いように思えます。

よく見かけるのが、管理職者になったことによって、より一層業務に打ち込む管理職者、又は管理職者になったことで自己主張や権利ばかり主張する管理職者です。

先ほども言いましたが、管理職者の仕事については冒頭で話をしました。しかし残念ながら管理職になったことで、より一層業務に打ち込む人ならまだ救いようがありますが、社員の延長線上にたった管理職者になってしまうと、自己主張や権利主張をし始め組織がその管理職者に従ってしまうのです。

中小企業ではありがちな話ですが、大企業によっては取り返しのつかない状況になるのです。

なぜ経営者が管理職になる人に、管理職の意味合いを教えるのか

私は経営者が管理職の仕事を教えなさいと言いました。なぜ、経営者が管理職という仕事を教えないといけないのか。

職務規定や管理者規定を読んだだけで管理者という仕事を理解できるのでしょうか?

先に管理職者になった方のやり方を学べば、管理者が学べるのでしょうか?

職務規定を読んでも、先に管理職者になった先輩を見ても、経営者としての思想や考え方、人材を育成するという意味が伝わらないからです。

企業規模が小さく、経営者の目が届くうちは、至らない時は修整や教育は出来るとおもいますが、企業規模が大きくなるとそうはいきません。

修正不可能になってしまった会社

以前、こんな話がありました。私は定期的に経営に関するセミナーをするのですが、そのセミナーに参加された社長室長の話です。

セミナー終了後、質疑応答の時間に、その社長室長から質問がありました。その内容は「我が社は全国に支店や事業所を設け、延べ5000人の社員を抱えております。今度、同じ規模の会社をM&Aで合併するのですが、どうやったら経営理念を浸透させることができますか」という質問を頂きました。

私はその社長室長に「経営理念を浸透するしないの前に、室長の会社では、今一番会社全体で問題になっていることはありますか」と尋ねたら、「我社が問題になっていることは、社員の定着率がすごく悪いのです」と言われたのです。

私は室長に「社員が辞めていくにも理由はあると思いますが、室長が把握しているだけでも、どういった内容で退社していかれるのでしょうか」と尋ねたら、「恥ずかしながら、事細かには把握していないのですが、報告としてあがってくることは、上司と部下のコミュニケーションの希薄、上司からのいじめやパワハラなどがあげられます」と答えられたのです。

私は社長室長に「全国にある支店や事業者の長の上に、管理者や役員の方が見えると思いますが、その方々が、支店長や事業所の長に対して、指示や改善命令を出せますか、また注意すること叱ることってできますか」と聞きますと、室長は「出来ません」と答え俯くのです。

私が、なぜ出来ないのかと尋ねても答えないので、私の方から「室長、上の方がいくら言っても、きつく言っても、言われるのでしょう、俺がいなくなったら支店が回らなくなるぞって」

そのようなことを室長に話したら室長は「そうです」と答えたのです。

このブログを読まれている皆さん。

社員の定着率が悪く、どうやったら社員を定着させるかと言う悩みは、どこの中小企業も大企業も関係なくあることなんです。

私がなぜ、経営者は管理職者に対して管理職という仕事を教えなさいというのかは、ここなんです。

業務を邁進する人なら、まだ管理職の仕事を教えてやれますが、自己主張や権利主張される管理職者は、その方が退職しない限り、企業は成長しないし、組織がその管理職者によって形成されるからです。

このようなやりとりをした後に私は室長に対して「規模が大きくなって大変なのはわかりますが、ご自身の支店や事業所の長に対して諫めることが出来ないのに、合併する相手方に経営理念を浸透させることは難しい」と答えたことがあります。

最後に

多くの企業の悩みの中で、売上が上がらない、社員が定着しない、資金繰りが悪い、色々抱えている問題はあるでしょう。しかし、その問題を紐解いていくと、そこには管理職者が管理職者としての仕事がされていないということにたどり着くのです。

いくら管理職者にスキルやテクニック的なものを教えても、まずは管理職の仕事とは何かを教えてあげなくてはいけないのです。

CONTACT
お問い合わせ

株式会社マネジメントオフィス・Kについての
ご意見やご質問は
お気軽に以下のフォームより
お問い合わせください。