コロナ禍で厳しい状況が続いている昨今、どこの会社も経営の安定や資金繰りに奔走されていると思います。
その中で、2019年12月に金融検査マニュアルの廃止に伴い、金融機関から見た融資対象となる会社の査定方法が変わりました。
査定方法は、担保や保証人重視から企業の事業性に対しての査定に変わるため、今までは金融機関が喜ぶ計画書を出していれば融資されていたものが、今後は、企業本来の事業性が計画書通りに実行できているかという内容に変わったのです。
また、現時点の追加融資については、一度コロナ融資を受け、その場をしのいだとしても、返済するまでの追加融資を受けられないことがほとんどです。
➢セミナーを受けたお客様の声
・先月から金融機関の担当者の態度が急によそよそしくなったので、なぜと思っていましたが、今回のセミナーに参加してよく理解できました。ありがとうございます。東京都T・C
・経営計画書をだしても、銀行は首を横に振るだけで融資が下りなかったのですが、今回は405事業を使って再度チャレンジしたいと思います。オフィスKさんよろしくお願いします。東京都O・T
・国の補助金は前から知っていましたが、国がやることだから難しいと思っていましたが、認定支援機関が手伝ってくれるのならお願いしたいぐらいです。神奈川県K・T
・以前、銀行の支店長から頑張りましょうねと言われ、こっちもがんばろうと思っていた矢先、支店長の態度が急に冷たくなった。理由を聞いても教えてくれずモヤモヤしていたのがとれました。真剣に改革に取り組みたいと思います。 埼玉県T・M
・このコロナで資金繰りが苦しく、銀行にリスケのお願いをして来月から利息だけの支払いになるのですが、国の助成金があるならもっと早く知りたかった。 千葉県 O・K
・このセミナーはなぜ無料なんですか? 無料でこの内容はもったいない。今まで他のセミナーに参加しましたが、このセミナーだけは別格でした。本当にありがとうございました。 福岡県 T・l
色々なお客様のご意見がありますね。
金融機関の査定にしても国の助成金にしても、早く知りたかったという内容が多かったですね。
なんとなく知っていることと、詳しく知っていることではやり方も手の打ち方も違ってきますよね。
➢さて、私はマネジメントオフィス・Kの代表をしている川原と言います。
経営コンサルになって早23年にもなり、延べ3000社以上の経営者のお悩みを改善してきました。
2008年に事業立ち上げてからは金融機関と二人三脚で、企業の経営支援や企業再生に力を入れてきました。
当然、金融庁や金融機関の考え方というのはよく理解しています。
金融機関の方針は、ずばり『生産性を上げている企業に対して融資や投資する』という考え方に切り替えており、 明確に企業の優劣をつけているのです。
今までは融資を受ける際、担保や保証人さえあれば、計画書も金融機関が喜ぶ資料でよかったのですが 今後は経営計画書の中身が実態に伴わなければ融資は難しくなります。
これから先、各金融機関は金融検査マニュアルの廃止によって、独自の査定の仕方や基準、並びに新たな金融商品の構築をしている最中です。
今のうちに経営基盤の構築をし、生産性(PDCAサイクル)をあげ、アフターコロナを見据えた経営改善をしておかなければいけないのです。
➢国の補助金は前からあります。
この補助金は405事業(経営改善計画策定支援事業)といって、補助金の上限は200万まで使えるのです。 細かい規定はありますが、一度話を聞いてみませんか?
➢セミナーの内容は
・405事業(経営改善計画策定支援事業)について
・PDCAが回る経営計画書 ・金融機関からみた企業の査定の仕方(定性評価・定量評価)
・金融機関の本音
・企業格付けの仕方
➢セミナーで得られるメリットは!
・金融機関は会社のどこをみているのか
・資金改善計画
・新たな融資を引き出すための方法
・実効性がる経営計画の作り方
・会社の改善の仕方をまるわかり
・誰も聞けない、金融機関の本音
➢こんな人におすすめ 金融機関への返済条件などを変更することで、資金繰りを安定させながら、
•必要な売上や利益を確保できる経営改善を行いたい。
•人件費以外のコスト削減を図りたい。
•黒字体質の経営に転換させるための経営計画を持ちたい。
•業況悪化の根本的な原因を把握したい。
•経営改善の取組を継続的にフォローアップしてほしい。
➢この事業でできること
•借入金の返済負担が大きく、現状の返済条件の見直しや新規借入等の支援を受けたい。
•設備老朽化や売上減少で、返済が苦しい。設備投資を行い、売上・利益を増加させたい。
•このままでは、業況の改善が困難。金融支援を受けつつ、専門家と計画を策定したい。
【参加費】 無料
【参加特典】 参加者の会社の格付け及び社風調査を実施(無料)
【開催日時】 5月17日(月)~5月30日(日)
【開催場所】 オンライン(使用するのはZOOM)
【定員】 各日程5名まで
【注意事項】 Zoomセミナーで成果をつくる! 安心、安全、ポジティブな場所にするために、以下の3つのルールを守らない方は途中でご退出いただきます。
(1)本名で参加する
(2)セミナー開催中は顔出し
(3)集中できる環境で参加する
(携帯電話、スマホをかける、食事しながら、テレビを見ながら、の勉強会の参加は、他の参加者の集中を妨げるのでご参加をお断りします。)